忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/05 17:50 】 |
トージョー・ヤマモト
トージョー・ヤマモト(Tojo Yamamoto、1927年 - 1992年2月19日)は、アメリカ合衆国のプロレスラー。本名はハロルド・ワタナベ(Harold Watanabe)、通称ハリー・ワタナベ(Harry Watanabe)。ハワイ州出身の日系アメリカ人。
アメリカでは晩年までテネシー州メンフィス(NWAミッドアメリカ / CWA / USWA)を主戦場に、マネージャーやトレーナーとしても活躍した。
目次 [非表示]
1 来歴
2 得意技
3 獲得タイトル
4 脚注
5 外部リンク
来歴 [編集]

第二次世界大戦後、アメリカ軍のMPとして日本に駐留。退役後にハワイでP・Y・チャン(P.Y. Chung)のリングネームでデビューし、1955年7月に全日本プロレス協会に来日、山口利夫に挑戦した[1]。
その後、旧日本軍の陸軍大将・東條英機と海軍大将・山本五十六からリングネームを拝借し、トージョー・ヤマモト(Tojo Yamamoto)と改名。法被と竹刀、膝下までのロングタイツ(通称「田吾作タイツ」)に高下駄を履き、グレート東郷スタイルの日系ヒールとなって南部エリアで活動する。1961年11月にはNWAフロリダ地区で日本人レスラーのタロー三宅と組み、エディ・グラハム&ディック・スタインボーンからUSタッグ王座を奪取した[2]。
1963年より、ニック・グラスの主宰するテネシー州メンフィスのNWAミッドアメリカ地区に定着。1966年10月には海外武者修行中だった上田馬之助(プロフェッサー・イトー)をパートナーに[3]、同地区認定のNWA世界タッグ王座を獲得している[4]。以降、試合スタイルが荒っぽいことから「無法地帯」と呼ばれたテネシーにおいて[5]、ジェリー・ローラーやビル・ダンディー、ジプシー・ジョー、モンゴリアン・ストンパーなどを相手に流血の喧嘩試合を繰り広げた。
1980年代に入り、ジェリー・ジャレット(後のTNA創設者)とジェリー・ローラーのCWAがニック・グラスのプロモーションを吸収してからは、同団体にてヒールのマネージャーも担当。全日本プロレスからアメリカ武者修行に来ていた若手時代の大仁田厚(ミスター・オーニタ)と渕正信(マサ・フチ)も1981年に担当し[6]、彼らにAWA南部タッグ王座を奪取させ[7]、ロックンロール・エクスプレス、オースチン・アイドル、ココ・ウェア、エディ・ギルバートらとの抗争を指揮した。
以降もCWAおよび後継団体のUSWAにて活動を続け、晩年の1989年には新日本プロレスの若手だった橋本真也(ショーグン・マサムネ)と笹崎伸司(サムライ・シンジ)のマネージャーも務めた[8]。
1991年に腎臓病と糖尿病を患い引退[9]。1992年2月19日、テネシー州ナッシュビルの自宅にてピストル自殺した[1][9]。64歳没。
トレーナーとして選手の育成も手掛け、古くはジャッキー・ファーゴをコーチしたほか、トミー・リッチ、ボビー・イートン、ジェフ・ジャレット、シッド・ビシャスなどがヤマモトの指導のもとデビューしている。
得意技 [編集]

ストマック・クロー
ショルダー・クロー
ジュードー・チョップ
下駄攻撃
塩攻撃
獲得タイトル [編集]

NWAミッドアメリカ / CWA
NWA南部ジュニアヘビー級王座(ミッドアメリカ版):1回
NWA南部タッグ王座(ミッドアメリカ版):23回(w / イワン・マレンコフ、アレックス・ペレス×6、ミツ・ヒライ×2、トーア・カマタ、グレート・ヒガミ、ジョニー・ロング×2、ジョニー・ウォーカー、ジェリー・ジャレット×5、ジェリー・ローラー×2、エディ・マーリン、ジミー・ゴールデン)
NWA世界タッグ王座(ミッドアメリカ版):8回(w / アレックス・ペレス、ミツ・ヒライ、タマヤ・ソト、プロフェッサー・イトー、ジョニー・ロング×3、ベン・ジャスティス)
NWAミッドアメリカ・ヘビー級王座:2回
NWAミッドアメリカ・タッグ王座:12回(w / ビル・ドロモ×2、トミー・ギルバート、ジャッキー・ファーゴ×2、ジョニー・マーリン、ジョージ・グラス×2、ジプシー・ジョー×3、グレート・トーゴー)
NWA6人タッグ王座(ミッドアメリカ版):7回(w / ジョージ・グラス&デニス・ホール、ジョージ・グラス&トミー・リッチ×2、ジプシー・ジョー&ザ・ビースト、デニス・コンドリー&クリス・コルト、デビッド・シュルツ&グレート・トーゴー、ボビー・イートン&ザ・シークレット・ウェポン)
NWA USタッグ王座(ミッドアメリカ版):1回(w / トミー・リッチ)
AWA南部タッグ王座:1回(w / ウェイン・ファリス)
CWA世界タッグ王座:1回(w / ジェリー・ジャレット)
その他
NWA USタッグ王座(フロリダ版):1回(w / タロー三宅)
NWAサウスイースタン・タッグ王座:1回(w / ミスター・カミカゼ)
NWAテネシー・タッグ王座:1回(w / ジェリー・ジャレット) ※アラバマ地区(サウスイースタン・チャンピオンシップ・レスリング)のタイトル
ICW USタッグ王座:1回(w / ジプシー・ジョー) ※アンジェロ・ポッフォ(ランディ・サベージの父親)が興した団体のタイトル
PR
【2011/01/06 20:05 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<ドリー・ファンク・シニア | ホーム | テリー・ゴディ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>